事業内容
ご自宅に塗り替えのサインが
出ていませんか
外壁にひび割れや亀裂が目立つようになったり、白い粉が手に付いたりする箇所はありますか。このような症状は、外壁を塗り替えるサインの一つです。気になるところはぜひ早めに整えましょう。また、普段はチェックしにくい屋根についても、定期的なメンテナンスをおすすめいたします。
このような症状がでたら塗り替えの
サインです
-
ヒビ・亀裂が目立つようになった
-
塗装が膨れ上がり、破れてきた
-
カビや藻、コケが気になる…
-
白い粉が手につく
塗料の種類
塗料の特徴
アクリル |
耐候性では劣っているが、コスト面では安い塗料です。 |
---|---|
ウレタン | アクリル樹脂よりも耐候性で優れています。 |
シリコン | ウレタン樹脂よりも耐候性、防汚性に優れています。 |
フッ素 | シリコン樹脂よりも耐候性、防汚性、耐紫外線に優れています。 |
外壁塗装
10年も経てば徐々に色褪せます。様々な箇所にヒビやカビなどが見られましたら塗り替えをご検討下さい。
有限会社ムラタでは、しっかりとヒアリングさせていただき最適な塗料で建物全体のイメージ、耐久性も向上させます。福山市、倉敷市、その他地域密着で対応しておりますので、分からないことがありましたら何でもお気軽にご相談下さい。
屋根塗装
屋根は雨や風、紫外線、ほこりなどの汚れを受け続け、確実にダメージを負っています。
きちんと屋根塗装をし直せば見た目が美しくなるのは当然のこと、雨などによるダメージを防いで建物への影響を抑えてくれます。雨漏りなどが起きて大がかりな補修が必要になる前に、早めに屋根塗装をお考えください!
遮熱・補修塗装
外壁塗装において、近年関心が高いのが遮熱・補修効果のある塗料です。都市部では特に、夏場の厳しい暑さをしのぐために冷房を一日中かけたり、冬場もエアコンによる暖房は必須です。ある調査によれば、一般家庭の年間電力消費量のうち、エアコンはおよそ4分の1を占めるといいます。
そこで、特に夏場の光熱費の削減につながる遮熱・補修塗装が脚光を浴びているのです。一般的な遮熱・補修塗料は、太陽光に含まれる近赤外線を反射させ、熱侵入を防ぐ仕組みです。屋根に塗装した場合の測定実験では、屋根の表面温度が未塗装に比べて約15℃、室内は約3℃ほど下がる結果となりました。このように、遮熱・補修塗装は蓄熱を抑えて光熱費を削減するだけでなく、環境負荷も軽減でき、特に夏場の節電対策に貢献致します。
家具・インテリア塗装
「代々使用していた思い出の家具なので蘇らせたい」「色褪せてしまったので見た目を良くしたい」「買い替えで大きなお金を使いたくない」 このような方々へ、塗り替えで家具を再生いたします。塗装すれば必ず美しくなります。しかし、大切な事はその美しさが長持ちする美しさかどうか・・。 一つひとつ丁寧に、良い塗装工事を目指します。 家を建てた時のままのドアや階段、家具などの塗装も致しますので、新品だった頃の輝きがよみがえります。
補修工事
壊れてしまった部分や劣化した部分を補い、修理を行っていきます。剥がれや浮きが生じてしまったような外壁のタイルをもと通りに張り直したり、防水性能が低下してしまったシーリングのうち替え工事などが可能です。